SAKAZEN ー サカゼン ー

リクルートRECRUIT

サカゼンの絶対的な 
 強みを磨き上げ、 社員と共に 
 ハッピーな未来を築く。

総合企画本部
本部長

都司 佳久

  • 経歴・経験について教えてください

    某大手アパレル企業に新卒で入社してから関西のレディースアパレル企業、某有名レディースバッグの企業を経て、2023年にサカゼンに中途入社しました。

    前職3社では、ドメスティックブランド、海外ライセンスブランド、セレクトショップの営業、MD、仕入れ生産、物流、海外工場開発、店舗開発、経営管理、新規事業開発、管理部門、EC事業統括と、アパレル企業の現場から役員まで経験出来る事はほぼ経験させて頂きました。

    またサカゼンでは日が浅く、取締役補佐から総合企画本部(人事、総務、労務、経理、財務、物流、システム、計数管理、店舗開発)に従事させて頂いております。多岐にわたる業務があり、自分が何をやってるか?時々分からなくなる時があります。(笑)

    サカゼンが強みであり武器になるコンテンツを保有していること、その強みがリーディングカンパニーに成り得るコンテンツである事、そして取締役の掲げるその武器で日本一を目指すと言ってる事に輝く未来を感じて、入社させて頂きました。

  • 現在、取り組んでいることについて教えてください

    総合企画本部とは?と最近お店で働いて頂いてる皆様に伺うようにしてます。
    正直な反応としては、「良く分からない」という反応だったり、「人事と経理ですよね。」だったりと理解して頂いてる状況でないと感じています。それは全て私の責任です。
    まず、社員の方々に部署の存在意義と役割から理解して頂けるようにして参ります。

    そして、歴史ある企業には絶対的な文化があり、強みがあります。ただ相反する時代に合わない習慣や強みが弱みになってる部分があるのも事実です。
    そういった長年にわたり成長してきたからこそ、目を瞑ってきた細かい部分を整理していくことが必要です。就業規則にはじまり、システムだったり、人事評価だったり、出退店戦略であったり、予算に対する考え方だったり必要に応じてブラッシュアップしていってます。 最終的には社員の皆様がハッピーになる事に直結する会社の仕組み作りを目指しています。

  • 今後の展望について教えてください

    まずは、大きいサイズの日本一を目指します。売上でも利益でも、店舗数でもファンの数でも・・・・
    その為にあらゆる可能性をみつけ、提案して行き続けたいと思ってます。その為のあらゆる経験を積んできた自負がございます。

    ただ、並行して意識しなくてはならないのが収益基盤の安定化です。出店や仕掛けには大きな投資が伴います。その投資が企業の負担になっては成長が見込めないので、そのバランスの為にも既存事業の健全化と成長がマストです。

    併せて、個人的なビジョンとしてはレディース事業のさらなる発展を目指しています。
    企業の収益バランスのリスク回避という理由もありますが、レディースの分野は私自身の強みでもあります。
    新規事業としてのレディース事業なりレディースブランドの展開はどこかで提案していきたいと考えてますが、まずは、大きいサイズの日本一です!






↑