-
入社した経緯を教えてください
専門学校を卒業して他社アパレルで3年働いたあと2006年にアルバイト入社、翌年より正社員となりました。
原宿で働くことができるというのが入社理由で、ひとまず数年働こうという少し軽い気持ちでスタートしたのですがまもなく入社20年。
何でも挑戦させてもらえる社風が自分に合っていたのか、自分でも驚くくらいの社歴になってきました。 入社後は店舗の販売員、店長を経験し、軽衣料商品部バイヤーを経て、インターネット店(現EC事業部)に異動しました。現在はEC事業部の部長として働かせて頂いております。
-
業務内容を教えて下さい
EC事業部はサイト運営、システム、広告、CS(カスタマーサポート)、撮影と役割によって分担しチーム化した組織となっております。
その全体管理と収支計画を主な仕事としております。
毎週の打ち合わせを各チームと行い、計画の修正を重ねて実行に移し目標達成に近づけていきます。
オンラインでの販売なので実店舗と違い、お客様の反応を直接感じることができません。
それをレビューの声やお客様の購買動向などをデータでチェックし分析してサイトやメルマガ、配信、広告、システムなどに反映していきます。
今年成功した方法も来年通用するかわからないくらい、すべての業務が常に進化・変化している業界なので、常にアンテナを張って今できるベストを最短でやることを意識して働いています。
今までの社歴で実店舗、商品部、ECと様々な経験を積まさせて頂いたことが今の自分の大きな財産となっております。
-
「サカゼン」だからこそ感じられるやりがいや魅力は?
サカゼンはスーツからカジュアル、大きいサイズから普通サイズ、1000円代の商品から100万円近くする商品まで多種多様なターゲットの商品を扱っています。
アパレル会社の中でも稀な会社だと思います。
それゆえに色んな角度からビジネスチャンスを作れるところがやりがいがあり魅力であり強さだと思います。
例に挙げると、コロナ過ではスーツの需要が大幅に減ってしまったのでカジュアルを中心に販売したり、実店舗がまったく販売できなくなった状況化においてはEC販売を強化して売上を作ったりと、幅広い商品展開があってこそ乗り切る事ができました。
また、色々なことに挑戦させてもらえる社風があり、自分自身の行動や発言、結果で様々な経験やスキルを得ることができるのも大きな魅力だと思います。